未分類

笑顔と感動を届ける!幼稚園での出張バルーンショー体験記

笑顔と感動を届ける!幼稚園での出張バルーンショー体験記

初めて「出張バルーンショー」を幼稚園で依頼し、実際に体験してみた記録です。準備の工夫、当日の演出、子どもたちのリアクション、保護者の声、園として得られた学びをたっぷりとお届けします。

1. 出張バルーンショーを選んだ理由

当園では毎年季節イベントや親子会を開催していますが、もっと「印象に残る」「子どもも保護者も笑顔になる」アイデアを模索していました。そこで目に留まったのが、「出張バルーンショー」。色とりどりの風船を使ったパフォーマンスが視覚的にも楽しめる点、そして「参加体験型」で子どもたち自身が関われるショー形式に強く惹かれました。

決め手は以下の3つ:

  • 鮮やかなバルーンが子どもたちの好奇心を刺激
  • 演出と参加を通じて、思い出深いイベントになる
  • 幼稚園には安全で安心なエンタメとして最適

2. 企画~準備の舞台裏

① パフォーマー選び

ネットで「出張バルーンショー 幼稚園」で検索し、数社に問い合わせ。実績・対応の柔軟さ・料金を比較し、最終的に「バルーンパフォーマー・ヒロ」さんに決定。見積もりには園児数、会場環境、希望演出がきちんと反映され安心でした。

② 会場設営と動線確認

当園ホール(幅6m×奥行き5m)を会場に選定。舞台スペースの確保はもちろん、園児の座席配置や緊急時の避難導線もしっかり確認。音響設備のコンセント位置や電線の配置も事前チェックしました。

③ 保護者向け広報

行事案内で「出張バルーンショー開催決定!」と大きく告知。保護者には動画・写真撮影可否も案内し、「園児が登場します!」という文言で期待感を高めました。

3. 当日の流れと見どころ

① 開場~導入パート

開始10分前に音楽が流れ、ヒロさんが登場。「みなさん、こんにちはー!」の元気な声に園児たちもウキウキ。最初は自己紹介+アイスブレイク。「バルーンのお話?」という問いかけに、手を挙げる子続出で場が一気に盛り上がります。

② メインパフォーマンス

動物バルーンや花、剣、キャラクターの制作が次々と披露されます。途中、選ばれた園児2名が一緒に風船を作る参加型コーナーで大歓声。「わっ!」と驚き、出来上がったバルーンを持って得意げな表情はまさに宝物のようでした。

③ サプライズ演出

最後に巨大な「ハート型バルーンアーチ」が登場!園児全員がその下をくぐり、記念撮影タイム。保護者からは「感動した」の声も多数聞かれました。

④ 終了とアンケート案内

ヒロさんからの感謝の挨拶と「また会おうね!」の言葉で締め。園からは簡単なアンケートを配り、「楽しかった?また来てほしい?」の質問に全員が「はい!」。大成功の証でした。

4. 子どもたちと保護者の反応

  • 園児Aちゃん(4歳):「バルーンのどうぶつつくるのたのしかった!」
  • 園児Bくん(5歳):「だいすきなヒーローのかたちになってすごかった!」
  • 保護者:「子どもと一緒に笑えて本当に楽しかったです。家でも作ってみたいと言っています。」
  • 先生:「バルーンショーは初めてでしたが、準備さえしっかりすれば安心して楽しめました。」

5. 成功のカギ:3つのポイント

  1. ① 事前準備の周到さ:会場環境・動線・電源・安全確認を早めに行ったことが本番を快適にしました。
  2. ② 参加型構成のバランス:メインパフォーマーによる魅せ演出+選抜参加タイムを組み合わせることで、飽きずに最後まで集中できました。
  3. ③ 保護者巻き込み演出:保護者のカメラセッションや撮影可の安心案内で、会場全体が一体感に包まれました。

6. 終了後のフォローと次のステップ

① アンケート整理

回答を集計し、「また来てほしい」声が90%以上だったことが成果の証。次回イベントでも呼ぶことを前向きに検討しています。

② 写真・動画の共有

撮影した映像と写真を園のブログ・SNSに掲載。保護者からは「子どもの笑顔が鮮明に伝わってきてありがたい!」という声が寄せられました。

③ パフォーマーへの感謝とリレーション構築

ヒロさんへ感謝のメールを送り、次回スケジュールの仮押さえも完了。良い関係を築けたことで今後の依頼もスムーズになりそうです。

7. 導入を検討している園へアドバイス

  • 園児の人数に応じて構成を相談:集団でやる?少人数でじっくり?園に合った設計が鍵です。
  • アレルギー対応も確認して:バルーンは天然ゴム製が多いので、事前に園児のアレルギー有無を把握しましょう。
  • 会場環境は早めに足を運びましょう:当日だけでなく前日や数日前に確認できると安心です。
  • 持ち帰りバルーンプレゼントを設定:一人ひとりへの小さな思い出が、帰宅後の話題にもなります。

8. 出張バルーンショーの基本情報まとめ

  • ショー所要時間:約30~40分+撮影タイム5分
  • 参加型コーナー:2~5名程度が保育的にもベスト
  • 必要スペース:横3m×奥行き3m、天井高2.5m以上
  • 電源・控室:電源1口、控室(着替え等)1部屋あると尚よし
  • 費用目安:3~7万円/回(参加人数・オプションにより変動)

9. 最後に:笑顔あふれる記憶のプレゼント

出張バルーンショーは、ただのイベント演出を超えて、子どもたちに「自分も作れた!」という成功体験をもたらします。そしてそれは、先生や保護者の心にも響き、園全体に温かな余韻を残しました。もしまだ導入していないなら、ぜひ一度試してみてください。

本体験記が、幼稚園で「出張バルーンショー」を導入しようとしている皆様のヒントになれば幸いです。素敵なイベントになりますよう、応援しています!

-未分類