

こんにちは!全国を巡るプロのバルーンパフォーマー、「風船ハット先生」です。私はこれまで日本全国の幼稚園・保育園・子ども会・地域イベントなど、数百以上の現場で子どもたちに笑顔と驚きを届けてきました。
この記事では、幼稚園関係者の皆さまに向けて、「バルーンショーって実際どうなの?」「行事に呼んでみたいけれど、どんな準備が必要?」「予算ってどれくらい?」など、よくあるご質問にお答えしながら、私のショーの魅力をたっぷりご紹介いたします。
■ バルーンショーってどんなことをするの?
バルーンショーとは、風船を使ったパフォーマンスで、子どもたちに「楽しい!」「すごい!」「かわいい!」を届けるショーです。
私のショーでは、ただ風船をひねるだけではありません。以下のような多彩な演目を30分〜40分ほどの構成でお届けしています。
巨大バルーンアートの制作実演 子どもたちとのやりとり型コント風パフォーマンス マジックやジャグリングとの融合演出 その場で風船を使ってキャラクターをプレゼント
「風船ってこんなこともできるの!?」
「バルーンだけで、子どもがこんなに集中するなんて!」
そんな驚きと感動が、ショーの随所に詰まっています。
■ バルーンショーってどんなことをするの?
幼稚園での催しでは、マイクやスピーカーの心配もあるかもしれません。でも、ご安心ください。私が持参する機材で、広めのホールや園庭でもしっかり音が届くように準備しております。
ワイヤレスマイク完備 小型ながらパワフルなスピーカー 屋内・屋外どちらでも対応可能
機材設営から撤収まですべて私が担当しますので、園の先生方にご負担をかけることはありません。
■ オリジナリティあふれる演出で、子どもたちの心をつかみます
「風船ハット先生」のショーの特徴は、なんといってもオリジナリティです。
同じようなショーでも、どこかで見たことがある演出ではなく、「ここでしか体験できない世界」を意識して構成しています。
たとえば…
園の先生がショーに巻き込まれて、子どもたちが大爆笑! 子ども全員に名前入りのバルーンプレゼント(※オプション) 季節行事(七夕・クリスマス・運動会など)に合わせた特別演出
毎回、園の雰囲気やお子さまたちの年齢に応じてショーの内容をカスタマイズしていますので、「毎年来てほしい!」というリピートのご依頼も多くいただいています。
■ ご予算についてのご相談、大歓迎です
「予算が限られていて…」というご相談もよくいただきます。
私のショーは、全国出張対応のため交通費なども発生しますが、ご予算に応じた提案が可能です。具体的には以下のような調整ができます:
出演時間の調整(30分〜45分) プレゼントバルーンの有無 午前/午後の2ステージ割引 他園との合同開催によるコストシェア
お見積りは無料ですので、お気軽に「◯◯月にこんなイベントがあるんですが…」とご相談ください。
■ 全国どこでも対応!地方・離島もOK!
私は東京を拠点にしていますが、日本全国どこでも出張可能です。これまでに北海道から沖縄、さらには離島まで、たくさんの幼稚園にお伺いしてきました。
飛行機での移動も慣れています 宿泊が必要な場合は、宿代込みのお見積りを提示いたします 地方イベントと組み合わせた「遠征割」も可能
「この地域には来てくれないよね…」と諦めず、ぜひ一度お問い合わせください。
■ 保護者・先生方からの声もご紹介!
実際にショーをご覧いただいた保護者や先生方から、こんなお声をいただいています。
「普段じっとしていられない子どもたちが、夢中になって見ていました!」
「終わったあとも『また見たい!』と子どもたちがずっと話していて、お願いして本当によかったです」
「先生が一緒にステージに出て笑いをとっていて、園全体が一体感に包まれました」
イベント後のアンケートなどでも、高評価をいただくことが多く、教育関係者の皆さまにも安心してご依頼いただける内容です。
■ お問い合わせ・ご予約方法
出演のご依頼やご相談は、以下の方法で受け付けています:
ホームページの問い合わせフォーム メール(〇〇@example.com) お電話(090-XXXX-XXXX)
「とりあえず日程だけ聞きたい」という軽いお問い合わせも大歓迎です。スケジュールが埋まりやすい時期(春・夏・クリスマス前)はお早めのご連絡をおすすめしています。
■ 最後に:子どもたちに「一生の思い出」を
バルーンショーは、ただの一過性のイベントではありません。
子どもたちは風船の色や形に目を輝かせ、パフォーマンスに笑い、驚き、真剣に見つめます。ショーが終わったあとも、作ってもらったバルーンを宝物のように抱えて帰っていく姿は、私にとっても何よりのご褒美です。
「風船って、子どもたちの心をつかむ力があるんだな」と、毎回実感しています。
ぜひ、あなたの園でもこの体験をお届けさせてください。
お会いできる日を、心より楽しみにしております!